私のように、学生時代から飲食店でアルバイトをして、そのまま飲食店に就職。夜型の生活にどっぷり浸かっているという方も少なくはないと思います。
周りが就職活動に明け暮れてる中、就職活動もしないで正社員になれるという楽な道を選んだ代償は、10年、20年の歳月を経てボディブローのように襲ってきます。
夜型の生活
現在、飲食店の現場は離れていますが、約20年間、夜型の生活をしてきました。
寝る時間は日が出る朝の5時以降。起きる時間は昼。休みは平日。
通勤ラッシュが無くていいし、暑いのにスーツを着なくてもいいし、飲食業は自分に合ってるな。なんて思っていました。(そう思う事で、飲食業はいいと自分に言い聞かせていたのかもしれません)
しかし、アラフォーにもなってくると、身体がついていけない部分も出てきます。
若い時は、どんなスケジュールでも、友達との時間を作ったり恋人との時間を作ったりと仕事にプライベートに充実した生活を楽しむ事もできますが、年齢を重ねるとそうはいきません。
毎日の業務だけで精一杯。
夜型の生活が苦痛になっていきます。
周りの30代、40代も昼起きて仕事に行って、仕事して帰って寝る。の繰り返しの毎日。
飲食店従業員に独身が多いのも頷けます。
40代になってからでは遅い?
飲食店はきついかも?
そう感じるのが遅ければ遅いほど、転職も不利になります。
飲食店で店長をやっていたからといって、転職で優位に働くのは違う飲食店に転職する場合だけ。
異業種に転職をしたい!健康の為に生活リズムを戻す為にも朝の仕事をしたい!
そう思っても、飲食店の経験は飲食店しか通用しない為、飲食の経験しかない場合、異業種への転職は厳しいというのが現状です。
本気で勉強すれば、また新たな道も開けるとは思いますが、タイミングの部分もありますし、計画的に転職活動しないと厳しいと思います。
異業種に転職してみて思う事
私の場合。異業種への転職に要した時間は約一年。
飲食店の現場で働きながら、毎日勉強の日々。
今思い返すと、あんなに頑張れたのは、やはり目標があったからだと思います。
友達との時間が欲しい。家族との時間が欲しい。
今まで飲食店で働いてるんだから、そんな時間取れないのは当たり前。旅行なんて夢のまた夢だよ。。。そんな風に思ってました。
でも、このままでいいのか?と。
人生は一度だけ。悔いのないよう生きたい。そう思ったら後は突っ走るだけでした。
朝型の生活になって
これは、夜型の生活から朝型の生活に変えて始めて思ったのですが、体調が全く違います。
人間って朝起きて、夜寝るようになってるんだなって本当に思いました。
友達と飲みに行く事も、簡単になりましたし、土日の休みで家族サービスなんて事も出来るようにもなりました。
普通なら当たり前の事かもしれませんが、20年間夜型の生活、休みは不定期のような生活をしてきた私にとってこれほど幸せを感じた事はないかもしれません。
飲食業から異業種への転職
自分には、飲食くらいしか出来ない。知識もないし経験もないから。なんて思わない事です。
目標が持って、全力で頑張れば、異業種への転職は不可能な事ではありません。
私だって、飲食の経験しかなかったですし、年齢もアラフォー。。。それでも、土日休みで日勤の仕事へ転職するんだ!って一年頑張って目標達成しましたから。
もちろん多少給料は下がりましたが、そんなの今の時間の有意義さを考えれば全く問題ありませんね。
むしろ足りない分はダブルワークしてもいいかな?くらい思ってますから。
それほど、朝起きて夕方帰る仕事がこんなに素晴らしいと感じてるという事です。
私のような未経験者でもスカウトメールが届きます。リクナビのような大手の安心サイトを複数登録して転職に成功しました。もちろん無料で使えるので、使わない手はありません。
最後に
夜型の生活をしている方で、朝の仕事がしたいけど、、、なんて考えてる方は早く行動するべきです。時間は買えませんからね。
自分に自信を持つ事です。私のような飲食業以外何も知らないような人間でも、異業種へ転職出来たのですから。